暮らす・働く 学ぶ・知る

与論島、移住者座談会を公開 ユーチューブ100本達成記念で

「ぼっちシニアの離島移住」を制作する打田昌子さん(右)

「ぼっちシニアの離島移住」を制作する打田昌子さん(右)

  • 4

  •  

 与論島を拠点に移住体験や島の生活、自然、歴史、観光情報などを発信するユーチューブチャンネル「ぼっちシニアの離島移住」が7月31日、配信100本達成を記念して移住者座談会の動画を公開した。

ギターの弾き語りも配信する多才な打田さん

[広告]

 同チャンネルを制作するのは、2021年に与論島の海に魅了されて移住した打田昌子さん。移住を機に同チャンネルの配信を始め、現在は通訳案内士やエコツアーガイドを務めるほか、海岸清掃ボランティア「海謝美(うんじゃみ)」でも活動している。

 座談会は2022年以来2回目。移住9年目の佐藤伸幸・留美さん夫婦と、移住5年目の江藤善真さんがゲスト参加した。与論島での子育てや選挙カーでのアナウンス体験、島のコミュニティー、島のフルーツなどが話題に上った。

 移住から数年がたち、登壇者たちは「虫がいるのが普通になった」「服はおしゃれより速乾性」「島への視点の変化」など、感覚の変化を語った。打田さんは「島外の視点から島内の視点になり、島の問題も見えてきて自分事として考えるようになった。これからは自分のアイデンティティーを失わずに居るバランスも大事」と話した。

 打田さんは「移住当初は『ユーチューバーですね』と声をかけられることが多かったが、最近はそのことは当たり前になり、『あの動画見たよ』と最新の動画に関する感想を言われるようになった。興味の赴くままに活動しているので、100本撮ってもネタは尽きない」と話す。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース